赤ちゃんの爪の切り方、手と足では切り方が違います!のトピックイメージ写真

あっというまに伸びてしまう、赤ちゃんの爪。

初めて切るときは特に緊張しますよね。

0.まずは準備・・・

道具を準備しましょう。

専用のハサミとあれば爪ヤスリを。

あとは、爪の切りクズが散らからないようにティッシュやウエットティッシュを傍らに用意しておきましょう。


1.ベストタイミング

ずばり寝ているときです。慣れてくると授乳中やミルクを飲ませているときにさっさと切れるようになります。

赤ちゃんの手に力が入っているときではなく、完全に寝付いた頃が一番切りやすいのでタイミングを見計らってチャレンジしましょう!

2.深爪に注意!

赤ちゃんの爪は大人の爪よりずっと柔らかいです。深爪に注意して切ってあげて下さいね。

お風呂上がりはさらに柔らかくなっているので切るのはやめましょう。

3.手の爪の切り方

手の指の爪は端が残っていると引っ掻いた時に肌が傷つきやすいので、まず尖っている爪の両端の角をなくすように切ります。

そして全体を整えて、まあるく切るのがおすすめです。

それでも引っ掻いて傷ができてしまう場合はヤスリをかけてあげましょう。

それほど伸びていない場合は赤ちゃんの爪は柔らかいので、ヤスリがけだけでも十分な場合もあります。

4.足の爪の切り方

足の爪も角が尖っているのでまあるく切りたいところなのですが、足の爪は角は切らずに平らにフラットな形に切りましょう。

これは皮膚科医の先生曰く、赤ちゃんの足の爪はよくみると巻爪のように生えていることが多いので、指の肉に食い込まないようにするためだそうです。

長さもギリギリまで短くするのではなく少し長さを残して切ってあげてください。

5.新生児の足の指の巻き爪

新生児の時に多少巻いているくらいは心配ありません。徐々に変化していくそうです。

心配なときには検診や小児科受診の際に、ついでに相談してみるのもいいですね。

5.レッツトライ

最初は赤ちゃんを傷つけてしまうかもと、怖くて躊躇してしまうこともあると思います。

けれど伸びたままでは、赤ちゃんが思わぬ怪我をしてしまうかもしれません。

切るタイミングを見計らうのも難しいと思いますが、徐々に慣れてきますよ、大丈夫です!

頑張ってくださいね!(*^_^*)


編集部オススメの赤ちゃん専用爪切りはこちら!

どんな商品を選んだらいいかも悩みどころ。

編集部で実際に使ってみたオススメ商品のみをご紹介します。

ピジョン Pigeon 新生児つめきりハサミ 0ヵ月から対象 指がかりのあるハンドルで安定して切れます
商品名
ピジョン Pigeon 新生児つめきりハサミ 0ヵ月から対象 指がかりのあるハンドルで安定して切れます
価格
¥ 918
販売元
ピジョン


貝印 Smiley Baby ベビー用ツメキリハサミ(キャップ付) 新生児の薄くやわらかい爪に
商品名
貝印 Smiley Baby ベビー用ツメキリハサミ(キャップ付) 新生児の薄くやわらかい爪に
価格
¥ 864
販売元
貝印

※ 2017年10月更新 : 購入できなくなった商品を削除しました。

カテゴリ: 育児・子育て 投稿日時:
スポンサーリンク

育児・子育ての人気トピック

エルサゲート(Elsagate)とは?子供のYouTube動画の視聴に注意喚起!
育児・子育て  2018/01/12

エルサゲート(Elsagate)とは?子供のYouTube動画の視聴に注意喚起!

スマホやiPadなどのタブレットは今の子育て世代の家庭に1台はある時代。エルサゲートという言葉をご存知ですか?子供をターゲットにして精神的なトラウマやショックに危険な行動を促すような悪質な動画コンテンツを配信し、海外では既に社会問題にもなり論争が膨らんでいます。現代の親世代のみな...

エビカニクスで踊っちゃおう!幼児に大人気のダンス動画
育児・子育て  2017/10/31

エビカニクスで踊っちゃおう!幼児に大人気のダンス動画

「エビカニクスで、エビカニクスでエビカニクスで踊っちゃお!」という耳に残る耳タコソング。今回は子供に大人気のダンス動画である「エビカニクス」をご紹介。まずは早速動画をどうぞ。公式バージョン「エビカニクス」歌っているのはケロポンズケロポンズは、増田裕子(ケロ)と平田明子(ポン)の女...

スマホ育児を前向きに導入する5つのルール
育児・子育て  2017/08/24

スマホ育児を前向きに導入する5つのルール

いまの時代、誰もがスマートフォンを持つようになりましたよね。今回はそんなスマホを育児に使う「スマホ育児」について、ネガティブな視点ではなく前向きにポジティブに導入するためのルールをご紹介。もちろん、危ない利用ケースも含めてお伝えします。スマホやタブレット端末は有効に活用し、依存度...