お母さんにありがとう!アンケートで厳選した母の日に贈って喜ばれるプレゼント10選

みなさん、日頃からお母さんに感謝の気持ちを伝えていますか?
母の日といえば、カーネーションを贈るのが一般的に有名な贈り物ですよね。
今回は実際にお母さん世代(主に40~60歳台)にアンケートを実施して、プレゼントされたら嬉しいものを集計し厳選してみました!
2017年の母の日は、5月14日なのでお忘れなく!٩(๑•̀o•́๑)و
1. メッセージカードで感謝の気持ちをストレートに伝えること
1番もらって嬉しいと回答があったのがこちら!メッセージカードです。
シンプルに感謝の気持ちを伝えられる「手紙」は、自分自身もらったら嬉しいものですよね。
記憶にも残るし、形としてもずっと残るし、思い出のプレゼントとしては母親としては本当に嬉しいもの。
もちろん、他のプレゼントと一緒に添えてもカーネーションなど、お花のフラワーギフトと一緒に贈ってもOK!
素敵なメッセージカードを書いてお母さんを感激で泣かせちゃいましょう!!
2. マッサージ機で日頃の癒やしをプレゼント
こちらも沢山の意見を頂いた、マッサージ機。ド定番ですかね。
マッサージチェアという回答もありましたが、ほとんどが場所を選ばず使えるマッサージクッションや肩こり解消グッズなど。
昔よりマッサージ機の質もあがったということで日頃の疲れをとるアイテムとして重宝されているようです。
実はママナルスタッフの仕事場にもルルドのマッサージクッションがいくつかあります笑
プレゼントなどで頂いたんですが、ありがたいですよね本当に。嬉しいこれは。
ですが、多数の奥様からおすすめされた商品はこちらのオムロン製。
お値段もいい感じでコスパがすごいいいらしいです。
ルルドよりいろいろな部位をマッサージしやすそうですね。
3. 一緒に旅行や食事におでかけ
やっぱり一緒に過ごす貴重な時間をプレゼントされるのは嬉しいものですよね。
しかも、いつもの家じゃない、特別な空間で。
温泉旅館や日帰り温泉でまったり家族で過ごす時間をプレゼントしたり、
景色のいい、ロケーション最高なレストランで豪華で優雅な食事を贈るのもいいですよね。
普段は食べにいけないフレンチのコース料理がダントツ1位。
それから、居酒屋に子供と行ってみたいなんて希望もありました。お酒好きなお母さんだったら嬉しいのかもしれませんね!
4. なんだかんだ現実的なお母さんには嬉しい商品券!
なんでも買えますからね...非常に現実的な選択肢ですw
百貨店やJCBのギフト券だけではなく、スタバのカードや楽天のギフト券やAmazonのギフトコードをはじめ、iTunesカードをプレゼント(!)されたというお母さんもいて、ちょっと驚きました。
iPhoneで音楽を聞けるように娘に教えてもらって、iTunesで好きな音楽を買ったとか。時代ですね〜。
コーヒー好きだったら、スタバは嬉しいです!
(本音はAmazonヘビーユーザな我が家にはアマゾンギフトコードは嬉しいッ!!)
5. 思い出の写真をいれたフォトアルバムやフォトフレーム
お母さんとの思い出や、孫と一緒に撮った写真を綺麗に飾れるようにフォトフレームにしたり、
アルバムとしていつでも見れるようにしてプレゼントされるのが嬉しいという意見が沢山ありました!
デジタルフォトフレームをもらってずーーーっと眺めていますっていう回答も。
珍しい意見は懐中時計に家族写真を入れてプレゼントされたという、なんどもオシャレなプレゼントをされたという方もいました。
6. アロマグッズで部屋でリラックスできる環境を贈る
アロマディフューザーとアロマを数本プレゼントして、普段のお家でリラックスできる空間を贈るのも喜ばれています。
アロマキャンドルやアロマライトなど、関連商品も多いので毎年バリエーションを増やしていっても面白いですね。
色々な香りでアロマセットを送ってみたら喜ばれること間違いなしです。
- 商品名
- AUKEY アロマディフューザー 超音波式 加湿器 低騒音 空焚き防止 自動停止機能 7色変換LED付き ムードランプ ガラスカバー 100ml 木目調 BE-A4 ホワイト
- 価格
- 価格情報なし
- 販売元
- AUKEY(オーキー)
7. 専用のカップと一緒に特別なお茶で安らぎを
マグカップやグラスも定番のプレゼント商品ですよね。
そのなかでもお茶とのセットは人気。LUPICIA(ルピシア)のお茶セットは安定の人気。
様々なフレーバーが楽しめるセットは、嬉しいですよね。
あまり名入れしたカップを贈られるのは使いづらい...というネガ意見もちょっとありましたが、オシャレなカップは大変喜ばれております。
8. どのお母さんも満足度が最古に高いダイソンの掃除機
けっこう古い掃除機を使い続けているお母さんがやっぱり多いようで自分では買い換えるタイミングが壊れるまでないので、プレゼントされたらとても嬉しかったとの声が多数。
コードレスでストレスから開放されたり、ハンディタイプにして布団を掃除できたりと、今まで使っていた掃除機との性能差に驚きを隠せないご意見ばかりでした。すごいですもんねダイソン。
ちょっとプレゼントとしてはお値段は高いですが、60歳などキリの良い記念日に贈ってもいいですね。
これは満足度No.1に高いです。
9. ハンドクリームなどの消耗品のちょっといいやつが嬉しい!
特にロクシタンの色々な香りが楽しめるセットが人気。
自分の手からいい香りがすると、本当に落ち着きますよね。やっぱりお母さんの主婦業は手荒れがつきもの。
その日常のなかでちょっとした贅沢に素敵な香りのするハンドクリームをプレゼントしてはいかがでしょうか。
普段はマツキヨさんなどのドラッグストアで購入したハンドクリームを使っているお母さんも多いようですが、これをプレゼントされてから持ちはいいし、ロクシタン愛用者になる方が多いようです。
10. 普段できないオシャレを贈る
これも安定した人気がありました。服飾といっても幅広く、アクセサリやストールなどの小物からトータルコーディネートまで。
手作りのアクセサリが、一生の宝物でずっと大事にしているというお母さんが多かったです。
最近は貴和製作所などで売られている初心者キットでも、すごくおしゃれな小物アクセサリが作れたりしますもんね。ぜひ、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
娘がネイリストになる勉強中で、すごく素敵なネイルをしてもらって嬉しかったという声もあり、ネイルチップなんかをプレゼントしたりもいいかもしれないですね。
ネイルやメイク、エステなど美をプレゼントするのもアリ。
その他に、親子でペアルックや翌月の父の日とあわせてペアルックなど服も人気がありました。
オマケ. あまり人気がなかったもの
あえて、微妙だったものは?と聞いてみたところ、
お菓子や食品は残らないものなので、人気がすごく高かったわけではないですが、
食べたかった限定スイーツなどは高評価でした。
その他、メガネ(老眼鏡など)や杖など自分の必要に応じたタイミングで買おうと思うものは微妙なんでは...という意見も。
普段自分では買わないものを貰えるのがプレゼントはやっぱりうれしいですよね。
あくまでも参考にしてください。
そもそも、母の日って?
母の日は、日本だけの文化ではなく世界中で行われているイベントの一つです。
諸説あるらしいですが、アメリカが発端。1900年代の初頭にアメリカに住むアンナ・ジャービスという女性が、自分を懸命に育ててくれた最愛の母の死を悼み、母親が好きだったというカーネーションをお別れに贈ったことから始まったと言われています。
日本では昭和初期には皇后誕生日 (3月6日) が母の日とされていたらしいですが、第2次世界大戦の終戦後からアメリカにならって5月第2日曜日を母の日として認定するようになったようです。
日曜日と言わず、第3月曜日に祝日として連休にしてくれたらお母さんをもっと楽させてあげられるのに!とか思ってしまう私でした笑
さて、そんなお母さんへのプレゼント選びの大事なポイントは、やっぱりお母さんの趣味趣向にあったプレゼントを選ぶことです。
「そういえば、あれほしがってたなあ」とか「あれ気に入ってたけどもうボロボロだし新しいの買ってあげようなか」などなど、お母さんの喜ぶものはやっぱり子どもであるあなたが一番知っているはずです。
日頃の感謝を込めて親孝行しましょう!٩( ๑•̀o•́๑ )و
(アンケート実施期間: 2017年4月1日〜4月14日 有効回答数: 1,287件)
夫婦・家族の人気トピック

涙腺大崩壊の動画で実写映画化もされた鉄拳のパラパラ漫画の「振り子」 | 涙活してますか?
みなさん涙活してますか?2017年のGWは、涙活を積極的にしてみましたよ。悲しい涙ではなく、ストレス解消な涙を流して気持ちもスッキリです。まだ記事として取り上げていなかった、鉄拳さんのパラパラ漫画が原作で実写映画化もされた「振り子」むかーしよく聞いたベタな出会い、不良にからまれる...