赤ちゃん連れに優しい商業施設、グランツリー武蔵小杉で無料のマタニティ・育児相談ができます。

最近は赤ちゃんが夜型ですこし悩ましい…。子育て真っ最中のママナルスタッフのウメです(*‘ω‘ *)
そんなウメが今とても気になったのが、グランツリー武蔵小杉というショッピングモール内の赤ちゃん休憩室で行われている、助産師さんによるマタニティ・育児相談。相談専用のスペースもあり、しかも無料です。
相談ってしたいなぁと思っても行く時間すら惜しいと感じてしまったり。そんな忙しい中でもお買い物のついでに相談できるなんてありがたいなぁと、とても感心したので忙しいママやできるだけ無理な外出を避けたいプレママさんに情報共有をしたくてこの記事を書きました。
2.沿線の多さ
3.配慮された建物の構造
赤ちゃんを出産してから街歩きでお店をはしごして買い物するよりもショッピングモールなどの商業施設で買い物をすませることが多くなってきました。
歩けない子どもをつれて買い物の荷物をもって移動するとなるとベビーカーが多くなるためエレベータ移動が必須になるのですが、お店を行き来するたびにエレベーターを探して待って、行ったり来たりが意外に大変です。
けっこうエレベーターストレスってあるなと感じるのですが、グランツリーは建物の四方すべてにエレベーターがあり移動しやすいです。
1Fにはスーパー、イトーヨーカドーの大型店舗が入っています。
外食やフードコートに関してだけは、近隣のラゾーナ川崎が素晴らしいので比較してしまうと劣るように感じます。
味のクオリティやコストパフォーマンスが改善されるのを密かに願っていますが、それ以上に赤ちゃんと安心して快適に買い物をできる施設としては都内近郊屈指の商業施設だと思います。
屋上庭園も綺麗で癒されるスペースです。
4.各階にある家族で入れる赤ちゃん休憩室
各階に広い赤ちゃん休憩室があるので、分散されるので混雑して順番待ちということも少ないです。
ベビー用品やおもちゃなどのお店が多くある、4Fの赤ちゃん休憩室は赤ちゃんがハイハイできるスペースもあります。
家族みんなでも入れるベビールーム
最大136㎡と広くて大きなベビールーム(4F)は、多目的に使える大きなテーブルを設置してあります。また、ベビーカーや車いすを置ける場所も完備され、パパやおじいちゃん、おばあちゃんも気兼ねなく出入りできるスペースに仕上がりました。
授乳中のママが、家族の和から孤立することもなく、家族から手助けをしてもらうことも可能です。授乳時にもコミュニケーションをとれることで、家族の絆が深まることを願っています。
5.無料のマタニティ・育児相談
2015年12月現在は上記の日程で行われているようです。
また年末年始も近いですし日程が変わることもあると思いますので、確実に受けたい方はインフォメーションへ問い合わせをしてみてくださいね。
育児・子育ての人気トピック

エルサゲート(Elsagate)とは?子供のYouTube動画の視聴に注意喚起!
スマホやiPadなどのタブレットは今の子育て世代の家庭に1台はある時代。エルサゲートという言葉をご存知ですか?子供をターゲットにして精神的なトラウマやショックに危険な行動を促すような悪質な動画コンテンツを配信し、海外では既に社会問題にもなり論争が膨らんでいます。現代の親世代のみな...

エビカニクスで踊っちゃおう!幼児に大人気のダンス動画
「エビカニクスで、エビカニクスでエビカニクスで踊っちゃお!」という耳に残る耳タコソング。今回は子供に大人気のダンス動画である「エビカニクス」をご紹介。まずは早速動画をどうぞ。公式バージョン「エビカニクス」歌っているのはケロポンズケロポンズは、増田裕子(ケロ)と平田明子(ポン)の女...

スマホ育児を前向きに導入する5つのルール
いまの時代、誰もがスマートフォンを持つようになりましたよね。今回はそんなスマホを育児に使う「スマホ育児」について、ネガティブな視点ではなく前向きにポジティブに導入するためのルールをご紹介。もちろん、危ない利用ケースも含めてお伝えします。スマホやタブレット端末は有効に活用し、依存度...